当クリニックについて

ご挨拶

私達は循環器疾患の予防医学を中心に
地域医療に貢献できますように、
信頼され安心してかかれるクリニックを目指し、
精一杯努力して参りたいと思います。

院長 生内久人

院長プロフィール

 

出身大学 自治医科大学
所属学会

日本内科学会

日本循環器病学会

日本心臓病学会 


診療内容

  • 循環器疾患の発症・再発予防

  • 禁煙治療、在宅酸素療法、CPAP療法、ED治療は行っておりません。

 

小児科診療について

当院では、小児科診療の届け出・標榜を行っておりません。又、小児の診療経験もないため、18歳未満の小児診療は控えさせて頂きます。

 

一般内科・その他の診療について

当院では、消化器内科、呼吸器内科、脳神経内科、血液内科の診療は行っておりません。

また、耳鼻科・眼科・皮膚科・整形外科・泌尿器科・婦人科の診療も行っておりません。

近隣の専門医院受診をお願いします。

 

岩手医科大学、県立中央病院、盛岡赤十字病院、盛岡友愛病院、その他

 

診療についての質問

検査の結果は当日にわかりますか?

レントゲン・心電図検査・脈波検査・心臓超音波検査については即日結果を御説明できますが、24時間心電図検査については1週間程度時間を要します。
採血検査については、緊急性を要する場合、最低限の項目については院内検査を行い、1時間以内に結果がわかりますが、一般的な検査は検査会社に依頼する為、結果が出るまでに数日かかります。

予防接種や健康診断は受けられますか?

定期予防接種や特定健診は予約制で受け付けています。
必ず事前にお問い合わせ下さい(一般健診は行っておりません)。

禁煙指導を受けたいのですが、どうしたらよいですか?

当院では禁煙指導・治療は行っておりません。

内科的な疾患は全て対応可能ですか?

当院では循環器内科を中心とした診療を行っており、消化器内科、神経内科、呼吸器内科等の専門的診療は行っておりません。

診療時間外に具合が悪くなった時はどうすれば良いでしょうか?

当院では診療時間外の対応は一切行えず、お薬手帳など診療状況がわかるものを持参して、救急病院や休日救急当番医等の受診をお願い致します。

初めて受診するのですが、用意するものはありますか?

必ずマイナ保険証、又は健康保険証を持参してください。保険証が確認出来ない場合は、全額自己負担となります(後日、遅滞なく提示頂ければ清算可能です)
各種受給者証(老人・公費 等)も合わせて持参してください。
内服しているお薬がある方は、お薬手帳など、内服薬の内容がわかるものを持参してください。
他の医療機関からの紹介状をお持ちでしたら持参してください。

診療は予約制ですか?

当院では予約診療はおこなっておりません。

どのような病気を診察していますか?

当クリニックでは、、循環器疾患の発症・再発予防を行っております。

詳しくは診療案内をご覧ください。

クリニックについての質問

車いすのまま入ることができますか?

バリアフリー構造ですので車いすのまま診察や検査を受けて頂く事が可能ですが、レントゲン検査等の一部検査は実施出来ません。詳細はお電話で御相談下さい。

駐車場はありますか?

クリニック敷地内に約20台駐車できます。

▲上に戻る